毎月の催し事
-
朝参りの会
毎月1日、6:00から本堂にて月初めのお念仏を称えます。その後、客殿にて朝食をいただきます。
-
例会
本堂落慶日を記念して毎月14日10:30から本堂にてお念仏を称えます。
-
朝掃除の会
毎月第二日曜日、7:00〜8:30のご都合の良い時間にご参加ください。
-
報土寺てらす
毎月第三水曜日、10:00から開始。
地域の人々の健康やご長寿を願い、気持ちの上がる物づくりをしています。(詳細はブログをご覧ください) -
写経会
毎月25日、10:00から開始。心を落ち着かせて自分と向き合う写経。1時間あまりをかけてじっくりと書写します。仏様のお姿を描く写仏も行っております。
年間行事一覧
1月 | 修正会 |
修正会 初詣、1月1日本堂にて法要、新年挨拶。 |
---|---|---|
御忌会 |
御忌会 宗祖法然上人のご命日に行う法会 毎年1月に勤修。 |
|
3月 | 春季彼岸会 |
春季彼岸会 3月18日(彼岸入り)自らの心行をふるいはげますとともに、先亡の追善供養を営む。 |
7月 | 施餓鬼会 |
施餓鬼会 毎年7月17日一新亡並びに各家御先祖と三界萬霊に飲食を施し、供養する。 |
地蔵盆会 |
地蔵盆会 報土寺では7月24日に勤修。子どもたちや水子様をお守りしてくださるお地蔵様の法要。 |
|
9月 | 秋季彼岸会 |
秋季彼岸会 9月20日(彼岸入り)春季彼岸同様、自らの心行をふるいはげますとともに、先亡の追善供養を営む。 |
11月 | 十夜法要 |
十夜法要 浄土宗に於いて十昼夜を一期として修する念仏会。略して「十夜」または「お十夜」ともいう。 |